2009-05-17
Excelで乱数を生成したくなりました。(その理由は内緒です。)
よくあるネタなのでググるとたくさん出てきます。
皆などうしてそんなに乱数が必要なの?って思いました。
さて、その関数ですが・・・[RAND]です。しかし[=RAND()]とすると、「0 以上で 1 より小さい乱数を発生させます。」(←Excelのヘルプより)ので多分あまり使えないですよね。
そこでこうやって使います。
a と b の範囲で乱数を発生させるには、次の数式を使います。
RAND()*(b-a)+a
(↑おなじくExcelのヘルプより)
これで確かに「aからbの間の乱数」を生成できるのですが、気をつけないといけないのが「a以上b未満」の「小数を含む」乱数を生成するってところです。
「a と b の範囲」とヘルプにあるのですが、たとえば6から10の間の整数の乱数を作りたい場合にbを10にしても10は作られないんですよね。「b未満」ですから。
細かい話しはおいておきましょう。興味のある人は自分でいろんな情報を見て勉強してください。
整数でaからbまでの整数値(aとbを含む)をランダムに作りたい場合はこのようにします。
=INT(RAND()*(b-a+1)+a)
思う存分、ランダムってください。
セ記事を書く
セコメントをする